三国志・豪傑帳

ここは三国志豪傑を紹介するコーナーです。
・勿論この中に入っていない人物が豪傑ではないというわけではありません。
私がそう思った武将だということをご了承下さい(五十音順)。
(解説は三国志演義をベースにしています。一部正史ですが、
それとわかるような書き方がしてあると思います。)
(なお、言うまでも無いことですが、太字の人物は君主です。)

<蜀> <魏> <呉> <その他の群雄>


立場武将名読み方立場・所有物・特徴

君主
劉備玄徳りゅうび
げんとく
豪傑ではないが、三国志を語る上で欠かす事ができ
ない人物。蜀を建国、漢中王となる。桃園の誓いで
関羽・張飛と義兄弟となり、諸葛亮を三顧の礼で軍
師に迎え、三国志を彩る数々の人物が彼の配下とな
って活躍する。

関羽雲長
かんう
うんちょう
知勇兼備の猛将。倒した豪傑は数知れず、曹操すら
恐れさせた名将。所有物は「青竜偃月刀」(ちなみ
に、偃月刀という武器は当時なかったそうです)、「赤
兎馬」(呂布の後に乗ることになる)。
関興安国かんこう
あんこく
父関羽の「青竜偃月刀」を奪い返した後、引き継ぐ。
呉との戦いでは父の仇を討ち、魏との戦いでも活躍
するが、若くして病死し諸葛亮を落胆させる。
魏延文長ぎえん
ぶんちょう
蜀軍の猛将。諸葛亮がこの人物を重用しなかったの
は、諸葛亮の人事ミスと言う話が出るほど、軍事に
長けていたという。もっとも、尊大な性格で他人との
協調があまりできなかったという話もあるが・・・。
姜維伯約きょうい
はくやく
蜀国の最後の英雄と呼ばれた人物。諸葛亮から兵
法書(兵法二十四編)を伝授され魏軍を攻撃する。
槍を取れば趙雲や魏延と打ち合う程の実力を持ち、
知勇兼備の武将。
厳顔げんがんなんと言っても、その度胸を買いたい将軍である。劉
備が入蜀した際に張飛に対し、「匹夫め、さっさと斬
れ!」と大喝し、感じ入った張飛に釈放された。演技
では、その後劉備に降り、黄忠とコンビを組み、夏侯
徳を討ち取った。(陳留王さんのリクエストです)

黄忠漢升
こうちゅう
かんしょう
最後まで現役を貫いた老将。弓を取れば並ぶものの
ない腕を持ち、大薙刀を振るえば夏侯淵等の猛将を
討ち取る程の腕であった。数々の戦いで年齢をまる
で感じさせぬ活躍をみせた。
周倉しゅうそう関羽に付き従った元山賊ということである。魏軍との
戦いでは曹操配下のほう徳を生け捕るなどの活躍を
見せる。正史では、彼に付いての記述は無く、実在し
なかったのかも・・・。

諸葛亮孔明
しょかつりょう
 こうめい
言わずと知れた蜀の名軍師で劉備に三顧の礼をも
って迎えられた人物。彼が論破して憤死させた人物
は数多く(周瑜・曹真・王朗等)、立派な豪傑として挙
げられよう(笑)。「兵法二十四編」を所有。

趙雲子竜
ちょううん
しりゅう
(しりょう)
冷静沈着な名将。任務遂行能力は高く、軍師にとっ
て最高クラスの人材であったとのこと。得意の槍で倒
した名将は数知れず、演技の長坂坡では曹操軍の
大軍の中を一騎で駆け抜け、「青紅の剣」を入手し
た。

張飛翼徳
ちょうひ
よくとく
所有物は一丈八尺「蛇矛」。倒した豪傑は数知れ
ず、呂布とも打ち合い、関羽も自分より強いと認める
豪傑。彼が戦場に出れば血が飛び交い、敵は彼の
名を聞いただけで恐れおののくという猛将。劉備・関
羽とは義兄弟である。
張苞ちょうほう張飛の子であり猛将。関羽の子の関興とは義兄弟
の契りを結ぶ。呉・魏との戦いで活躍するが、破傷風
のために若くして他界してしまう。
馬超孟起ばちょう
もうき
五虎大将の一人。「錦馬超」「呂布の再来」と言われ
る。武器を取れば張飛・許ちょと打ち合う程の実力を
持ち、曹操軍を何度も敗走させる。若くして他界して
しまい、劉備死後の活躍は無かったという。趙雲とは
異なる槍術を駆使し、孔明をしてその死を深く悲しま
せた若き将軍。(一部、柳生月影さんからの情報で
す)
孟獲もうかく南蛮国の猛将。諸葛亮と何度も戦い、最後には諸葛
亮に心酔する。
李厳正方りげん
せいほう
槍を取ればかなりの実力者、黄忠と引き分ける。軍
事に関しては、諸葛亮をして呉の軍師である陸遜伯
言を抑えられるのは彼だと言わしめた人物。諸葛亮
の死後、自害してしまった。




君主
曹操孟徳そうそう
もうとく
三国志の英雄。悪役(又は敵役)として描かれることが多
い人物であるが、三国志を語る上で欠かす事ができない
魏を建国した千年に一人でるかどうかとまで言われた人
物。彼に心酔した部下も多く、それに答えるように彼も優
秀な人材を非常に厚遇したという。「孟徳新書」・「い天の
剣」・「絶影」・「爪黄飛電」・「玉璽」等を所有。
王双子全おうそう
しぜん
諸葛亮が北伐をしたときに魏軍におり、蜀軍の将軍を何
人も倒し何度も敗走させた。最後は蜀の魏延に討ち取ら
れる。流星鎚」を所有。
夏侯淵妙才かこうえん
みょうさい
軍事に関してかなりの才能をみせた名将。曹操も重要な
拠点を任せた程であったが、最後は蜀の黄忠に討ち取
られる。
夏侯惇元讓かこうじゅん
(かこうとん)
げんじょう
隻眼の名将として有名。槍をとればかなりの実力を持
ち、打ち倒した武将も数多い(強かったのだろうが、意外
と活躍の場が少なかった)。曹操に信任され、重要な拠
点を任されることも多かった。曹操の死ととほぼ同時期
に他界してしまう。
許[ネ’者]
仲康
きょちょ
ちゅうこう
曹操の信任厚い猛将。大薙刀を武器に戦場を狭しと駆
けまわった。馬超や典韋と引き分け、曹操の窮地を救っ
たことも多い。しかし、何時の間にか歴史の表舞台から
姿を消してしまった感じを受ける。
徐晃公明じょこう
こうめい
大斧の使い手。曹操に従って各地を転戦し、様様な場所
で活躍を見せる。蜀との戦いでは関羽を打ち破り、曹操
から賞賛され、前漢の周亜父に比された程の用兵を見
せた。三国志演義では孟達に射殺されたとなっています
が、正史では病気により227年逝去したとあります。
曹彰子文そうしょう
しぶん
曹操の子供。素手で猛獣を倒したり、武芸ばかりに熱中
していた。曹操が蜀軍と漢中をめぐって戦ったときに、曹
操の救援に現れ、軍を立て直して敵将を討ち取る活躍を
みせた。
張[合β]
儁艾
ちょうこう
しゅんがい
はじめ袁紹の配下として登場し、曹操軍の張遼と互角の
打ち合いをみせる。曹操軍についた後、赤壁等各地で転
戦する(三国志演義では意外と負け戦が多い)。諸葛孔
明との戦いでは見事な用兵を見せ孔明を要心させたが、
最後は孔明の策にかかり戦死する。
張遼文遠ちょうりょう
ぶんえん
曹操配下の知勇兼備の忠義厚い名将として有名。用兵・
作戦遂行能力も高く、呉の孫権を恐れさせ、呉人からは
彼の名を聞けば無く子も黙ると言われたほどの人物であ
る。但し、この人物主人を四度も変えている。もっとも、こ
れは仕えた主人が悪かった(?)ことがあるのだが。
典韋てんい夏侯惇に見出された曹操の配下の豪傑。八十斤の戟を
振り回す怪力で敵を次々と打ち倒した。最後は、曹操を
守って敵の大軍を前に獅子奮迅の活躍を見せたが、つ
いに力尽きて戦死(日本の弁慶と似ているような感じ)。
[广龍]徳ほうとくはじめは馬超配下の武将として登場し、曹操軍を苦しめ
る。後に、漢中の張魯の客分として曹操と戦うが、ここで
曹操に気に入られ、許ちょを生け捕った時と同様の落と
し穴作戦で許ちょに生け捕られる。この後、真の主を得
たごとく各地で転戦して活躍を見せた。




君主
孫権仲謀そんけん
ちゅうぼう
三国志の英雄。最初は幾分か頼りない感じもあったよう
だが、年を経るにつれて英雄として申し分が無いほどの
大人物に成長する。皇帝まで名乗り、呉の国に繁栄をも
たらした。周瑜・魯粛・呂蒙・陸遜等、軍師の引継ぎがう
まくなされたことでも有名。
甘寧興覇かんねい
こうは
最初は劉表配下の黄祖の家来として登場するが、主人
が悪かったため蘇飛という人物の勧めもあり、孫権につ
く。そこで各地を転戦し赤壁の戦いなど数々の戦いで大
活躍をした。
黄蓋こうがい呉の国三代につかえた忠義厚い武将。鉄鞭の使い手。
赤壁の大戦で苦肉の計を用い、曹操軍に偽りの投降を
して火計をしかけ成功させた。異民族対策の専門家とし
ても知られる。(陳留王さんのリクエスト+情報です。)
周泰幼平しゅうたい
ようへい
孫権のSPとも言えそうな武将。孫権の命を何度も救い、
孫権に従って各地を転戦する。魏・蜀との戦いで数々の
武将を討ち取る。
朱桓休穆しゅかん
きゅぼく
呉の孫権に招かれ補佐にあたり、魏との戦いでは見事
な作戦で敵を打ち破り、数々の武将を討ち取る。
孫堅文台そんけん
ぶんだい
孫権の父。たった一人で盗賊を討ち取ったことで有名に
なった。その後も漢に反乱する数々の賊を打ち破り、侯
の地位を得た。董卓との戦いで玉璽を見つけ、国に帰っ
た後劉表と戦うが、策にはまり戦死する。
孫策伯符そんさく
はくふ
孫権の兄。袁術から玉璽を担保に兵を借り、あっという
間に各地を切り取り、小覇王と呼ばれたほどの人物であ
る。個人的な武力も太史慈と互角の戦いを見せるほど
のものであった。
太史慈子義たいしじ
しぎ
はじめは、孔融救援の戦いで大活躍し、曹操軍を単騎
で突破し曹操軍を大敗させた。後に孫策配下となって活
躍し、弟孫権の下でも大活躍したが早世してしまう。
凌統公績りょうとう
こうせき
父と共に孫策に従軍するが、父が戦死し、その後を継
ぐ。
父の仇である甘寧とは仲が悪かったが、命を助けられ
たことで遺恨を水に流し、以後、呉の双璧として呉を支
える。彼の死を聞いた孫権は、数日食事が喉を通らな
かったという。(柳生月影さんからのリクエスト+情報で
す)



袁紹
君主袁紹本初えんしょう
ほんしょ
曹操と中国北部の覇権を争った群雄。多くの武将と広大
な領土を持っていたが、曹操の前に敗れ去る。
顔艮がんりょう曹操軍の武将を何人も打ち倒したり、敗走させる。その
中には徐晃公明もいるほどである。軍事に関してかなり
の才能をみせるが、最後は関羽に討ち取られる。文醜と
は義兄弟の契りを結んでいた。
文醜ぶんしゅう顔良の次に曹操軍と戦った豪傑。張遼文遠・徐晃公明を
も敗走させるが、最後は関羽に討ち取られる。顔良とは
義兄弟の契りを結んでいた。正史では、関羽に討ち取ら
れたという記述は無い。


諸葛誕
君主諸葛誕
公休
しょかつ
たん
こうきゅう
諸葛亮の従弟。魏に仕えていたが重く用いられず、司馬
懿仲達の子の司馬昭が権力を握っていた時代に呉と結
んで反乱を起こすが、失敗して討ち取られる。
文鴦ぶんおう蜀の名将である趙雲子竜と比される程の武将。魏軍の
中心を単騎で駆け抜けて蹴散らした。


董卓
君主董卓仲穎とうたく
ちゅうえい
後漢を荒らした群雄。帝を勝手に変えたり、遷都を強行
したり、書ききれないほどの悪行をしたが、貂蝉に篭絡さ
れ、義理の子の呂布に殺害される。董卓の死後、ヘソに
火をつけたら3日3晩燃えつづけたという。
華雄かゆう演技では董卓軍の猛将であり、孫堅等の群雄を敗走さ
せる。最後は関羽に討ち取られる。(以下は、北斗
さんのお話に少々付け加えて掲載しました)正史では、華
雄は水関の前で連合軍を迎え撃っており、反董卓連
合軍の先陣部隊である孫堅の部隊と戦って敗れ梟首に
された。


呂布
君主呂布奉先りょふ
ほうせん
天下無双の豪傑と言われた人物。黄金の鎧を身に纏い、
「方天画戟」を手にし、「赤兎馬」に乗って縦横無人に戦場
を駆け回り、次々と武将を打ち倒した。張飛・関羽を同時
に相手にし、時には曹操軍の猛将5人を同時に相手にし
てもあしらってしまうほどの実力者。裏切りに生きた人物
と言われ、最後は曹操に捕らえられて斬首される。


一番上に戻る

漢字は「三国志キャンペーン」さんの「IME登録用テキストファイル 」を
使用させて頂いております。

<GIFアニメについて>
ここで使われておりますGIFアニメはATNETさんの素材です

文章等の間違い・ご指摘等は掲示板又はメールでお知らせくださると嬉しいです。

  
TOPへ   戻る

Copyright (C) 歴史大好き人間の館(kotaro-) 2005. All rights reserved